日本の伝統的な手仕事のひとつ「刺し子」
「刺し子」は、木綿が貴重だった時代、やぶれた布の修繕や布を厚くするために生まれた手法です。
そのころは、夜になると 作りかけの刺し子を抱えて女性が集まり、刺し子をしたそうです。
おしゃべりをしながら、ちくちくと。
そんな時を過ごせたらと、さしこくらぶをはじめました。
「さしこくらぶ」は、刺し子をして小物を作っていただくワークショップです。
刺し子が初めての方も、刺し子の技術をいちから学べるコースも作りました。
さしこくらぶでは、初心者の方から経験者の方までどなたでもご参加いただけます。
刺し子の基本技術を学びながら、日本の伝統的な刺繍の「刺し子」を学ぶことができます。
ご指導いたしますので、初めてのかたでも取り組むことができます。また、経験者のかたにはお作りなりたい物のアドバイスや新しいデザインのご提案もさせていただきます。
刺し子が初めての方には初心者のコースも作りました。
※いつからでもご参加いただけます。
・刺し子はじめてコース
1.ミニハンカチ
晒の裏にガーゼを付けたハンカチ
2.花ふきん
図案を写して刺し子をします。
3. 一目刺しコースター
4. 三つ折りティッシュケース
すくい刺し
5. マルチクロス
50cm×50cm
1から順番に進めていきます。
刺し子の技法が一通り学べます。
※素材、色など変更することがあります。
参加費3500円(材料費込み)
日時 2025年3月15日(土)※定員になりました。
午前の部 10:30~12:30
午後の部 13:30~15:30
今後の日程
2025年4月19日(土)5月10日(土)6月14日(土)
場所 旧三福ビルジング5F
小田原市栄町1-16-19(1Fが十二庵さんのカフェです)
●お問合せ、お申込みはこちらワークショップお申込みからお願いいたします。
●あさぎやさしこくらぶでは、ワークショップの作品のほかにご希望でしたらお作になりたい刺し子の作品も
作れます。
お問い合わせください。
●いままでのワークショップの作品でキットの在庫のあるものはご希望で作れます。